京都検定とは

過去問チャレンジ

過去問題より出題 3級

Q1.今宮神社のやすらい祭の名物として古くから知られ、今でも門前で売られて厄病を祓うといわれる餅は何か。

Q2.妙心寺法堂(重文)の天井には、狩野探幽の筆による(  )が描かれている。

Q3.「芽が出る」として縁起物に用いられ、正月料理に欠かせない京の伝統野菜はどれか。

Q4.洛陽六阿弥陀巡りの一つ(  )には、「みかえり阿弥陀」(重文)と呼ばれる仏像がある。

Q5.現存する木造の塔として最も高い五重塔がある寺院はどこか。

Q6.三勅祭の一つで、古来、「賀茂祭」と呼ばれていた祭りといえばどれか。

Q7.京野菜には産地名が頭につくものがある。ごぼうの頭につく産地名はどれか。

Q8.北山通と北大路通の間にあり、京都府立植物園の西側に沿った桜並木で有名な散歩道の名前はどれか。

Q9.二条城二の丸御殿に残る豪華絢爛な障壁画は(  )の絵師によって描かれた。

Q10.平安京の正門で、朱雀大路の南端に位置するのはどれか。