講習会・講演会・講座
京都検定講演会
★お申込先は「京都新聞文化センター」です。お申込み間違えにご注意下さい★
※緊急事態宣言発令により、開催日が変更になる場合がございます。詳しくは京都新聞文化センターホームページをご確認ください。
京都について、テーマごとに詳しく学ぶ講演会。試験対策だけでなく、より広く深く京都を知りたい方に人気!それぞれ得意ジャンルを持つ講師により、京都の文化や歴史についてお話しいただきます。
お申込みは1講座単位から可能です。興味のあるテーマをお気軽にお申込みください。
京都2022年度 A.武家政権を支えた家臣達
武家政権の執務遂行を託された家臣達、その協力体制と対立構造が政権にどのように影響を与えたかを見ていきます。
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/04/16(土)
13:30-15:30開催地京都タイトル・テーマ【A】①鎌倉幕府と鎌倉殿の13人受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み終了
-
開催日時2022/06/18(土)
13:30-15:30開催地京都タイトル・テーマ【A】②室町幕府と三管領四職受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み -
開催日時2023/02/18(土)
10:00-12:00開催地京都タイトル・テーマ【A】③豊臣政権と五大老五奉行受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
京都2022年度 B.幕末、動乱の京都
幕末、脱藩浪士や諸大名が京都に集まってきて朝廷を動かし、幕府に政治改革を迫ろうとしました。そこで起こった10大事件を紹介します。
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/04/16(土)
10:00~12:00開催地京都タイトル・テーマ【B】①幕末京都10大事件前編 -安政の大獄から禁門の変まで-受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み終了
-
開催日時2022/06/18(土)
10:00~12:00開催地京都タイトル・テーマ【B】②幕末京都10大事件後編 -大政奉還から鳥羽伏見の戦いまで-受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
京都2022年度 C.京都の企業と技術~発祥の地から学ぶ~
★京都商工会議所140周年記念講演
京都は歴史と伝統というイメージが定着していますが、常に生き残るための新しい挑戦、技術革新を続けた結果が、歴史、伝統となったといえます。今も京都を支える企業や技術がどのように生み出されたのか、発祥の地を取り上げながら学んでみましょう。
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/09/17(土)
10:00~12:00開催地京都タイトル・テーマ【C】京都の企業と技術~発祥の地から学ぶ~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
京都2022年度 D.京都を支えた食文化
★京都商工会議所140周年記念講演
暮らしの中で育まれ、発展してきた京の食文化、京都ならではの魅力に迫ります。後半には月桂冠大倉記念館(月桂冠株式会社)とTaiwa Museum(学校法人大和学園)のご担当の方に施設や同社の食にまつわる歴史などについてお話しいただきます。
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/09/17(土)
13:30~15:30開催地京都タイトル・テーマ【D】京都を支えた食文化受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
京都2022年度 E.今年一年の京都の話題・時事を振り返る
2021年10月~2022年10月(予定)の京都新聞に掲載された記事から観光関連の時事や話題 になった事柄を取り上げ、説明・解説します。(配付資料は東京開催と共通)
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/11/12(土)
10:00~12:00開催地京都タイトル・テーマ【E】①今年一年の京都の話題・時事を振り返る(京都開催)※10:00~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み -
開催日時2022/11/12(土)
13:30~15:30開催地京都タイトル・テーマ【E】②今年一年の京都の話題・時事を振り返る(京都開催)※13:30~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
京都2022年度 F.京都三山に育まれた聖地 ~神秘、伝説、祭祀
京都三山(東山、西山、北山)にある聖地の神秘、伝説、祭祀を紹介しながら日本人の精神世界(魔界)と関連付けてレクチャーします。
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2023/02/18(土)
13:30-15:30開催地京都タイトル・テーマ【F】京都三山に育まれた聖地(パワースポット)~神秘、伝説、祭祀~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
東京2022年度 G.「京都の履歴書」~はい、自己PRを、どうぞ~
人物に限らず地域や社寺、文化・芸能にも歴史や特長、その足跡があります。それを履歴書スタイルで整理し、魅力に迫ります。
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/05/21(土)
13:00-15:00開催地東京会場タイトル・テーマ【G】①岡崎・西陣・大原...地域の履歴書~その1~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み -
開催日時2022/10/01(土)
13:00-15:00開催地東京会場タイトル・テーマ【G】②京都と共に歩んだ藤原氏の履歴書受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み -
開催日時2023/01/21(土)
13:00-15:00開催地東京会場タイトル・テーマ【G】③真言宗の寺と誕生1250年・空海の履歴書受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み -
開催日時2023/03/11(土)
13:00-15:00開催地東京会場タイトル・テーマ【G】④二条城や伏見城、淀城など、城の履歴書受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
東京2022年度 H.武家政権の立役者の戦い
鎌倉時代から幕末まで、700年近く続いた武家政権。その立役者となった武士と政権を奪われた朝廷側との対立を検証します。
東京2022年度 I.時代を彩る戦記物を読む!
中世の時代には、いろいろな戦記物が書かれ、語られてきました。そのなかでこれはと思う『平家物語』と『太平記』の面白さをお話しします。
東京2022年度 J.今年一年の京都の話題・時事を振り返る
2021年10月~2022年10月(予定)の京都新聞に掲載された記事から観光関連の時事や話題になった事柄を取り上げ、説明・解説します。(配付資料は京都開催と共通)
-
開催日時開催地会場タイトル・テーマ受講料お申込み
-
開催日時2022/11/26(土)
13:00~15:00開催地東京会場タイトル・テーマ【J】①今年一年の京都の話題・時事を振り返る(東京開催)※13:00~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み -
開催日時2022/11/26(土)
15:30~17:30開催地東京会場タイトル・テーマ【J】②今年一年の京都の話題・時事を振り返る(東京開催)※15:30~受講料2,750円(税込・レジュメ代含む)お申込み
申込方法・注意事項
★お申込み間違いにご注意下さい★
京都検定講演会は京都商工会議所では受け付けておりません。
京都新聞文化センターへお申込みください。
京都新聞文化センター
TEL:075-213-8141 FAX:075-213-8139