外出自粛時に読みたい京都検定3分コラム

塩原直美の「学習帖落書きコラム」(第3回:理科①)

皆様、体調にお変わりありませんか?外出自粛の最中ですが、家に籠ると運動不足になりがちです。人との距離を置き、接触を避けた「散歩」は健康維持、気分転換にもなり、それはOKとのこと。雨さえ降らなれば、私はほぼ毎日2時間、濃厚接触者0人の一人散歩をしています。
東京・板橋在住の私の近所は自然も少なく少々、退屈。それでも「小さな歴史」を探して歩きます。その「小さな歴史」には必ずと言っていいほど「京都」との繋がりがあり発見の連続。今の私にとって散歩は「京都への学問の道!」です。例えば昨日、立ち寄った「子易神社(板橋)」の御祭神は"コノハナサクヤヒメ!"「お~、わら天神と同神だ~堂本印象さんの絵も素敵だったよな~」と感激。...ということで、毎日、違うルート、異なる道を往復し、心は京都へ旅しています。さあ、お天気いいから散歩に行こうっと!(ちなみに雨天日は家で地図を広げ、明日のルートを練っています)

さて3回目となりました今回は「理科」の時間。学習帖では観光施設、天然記念物、植物(花名所ほか)、生物(動物魚鳥)、医学薬学、気候気象、植物&動物が登場する祭などで講義しました。(時間がなくて天文は「算数」の回へ)まとめた植物の中から「タケ」に注目。講義で取り挙げたのは、大御堂観音寺、地蔵院、明智藪、直指庵、圓光寺、妙顕寺、八幡、深草...など。観音寺は「竹送り」、地蔵院は「竹の寺」、明智藪は「竹藪」、直指庵境内の「竹林に村岡局の墓」、圓光寺は「応挙竹林」、妙顕寺は「孟宗竹の坪庭」、エジソンが白熱電球に「八幡の竹」を採用、深草は団扇の材料...。あ!鞍馬寺の「竹伐り会式」、京竹工芸品もありましたね。エジソンは「国際・外交」、深草団扇は「技術」でもピックアップします。
石清水八幡宮の男山には「エジソン記念碑」が建ち、駅前にはタケをモチーフとしたオブジェ、所々のマンホールにも竹が描かれていて、タケは八幡と縁が深い植物です。石清水八幡宮の絵馬には「1%のひらめきと99%の努力」のエジソンの言葉と共に似顔絵が書かれています。このように植物や動物で括って勉強するのも面白いです。近所の散歩で見つけた花や木で、名所や天然記念物、祭などを思い出しながら歩くと勉強にもなりますね。
あ!今、思い出した!西京区の公式マスコットキャラクター「たけにょん」を忘れていた...「たけにょん」ソーリー。




・・・講師プロフィール:塩原直美


(画像:石清水八幡宮駅前に建つタケのモニュメント)

 

一覧へ